【安全性チェック】ホワイトニングは危険なの?デメリットや副作用は

最近は歯のホワイトニングに興味を持つ人がふえてきました。
しかし、まだまだ仕組みや種類など知られてないことも多いです。
自分の身、ましてや大切な歯に関することだから気になりますよね。

確かに危険で、副作用の心配があるときもあります。
しかし歯科医の指導に従っていれば安心安全で副作用のないホワイトニング治療が可能となります。

まずは、何が正しくて何が間違っているのかを知ることが、安心してホワイトニング治療を受けるために有効な方法です。
そこで今回は、

  • 強い薬を使うのでは?
  • 安心して使えるのか気になる
  • 副作用が起きないか心配

このような不安を解消していきます。
ぜひ最後までお読みください!

ホワイトニングの仕組み

ホワイトニングは歯の色素を分解除去することで歯を白くします。
歯を削って汚れやくすみを削り取ったり、歯の表面に白いセラミックを貼り付けて白く見せたりしているのではありません。

そもそも歯が白く見える理由は、本来透明な歯の表面のエナメル質を、過酸化水素が曇りガラスのようにしてくれているからです。
実は歯が黄ばんでくるのは、エナメル質がその曇りガラスのような状態から透明になってしまい、歯の内側にある黄色っぽい象牙質の色が透けて見えてしまうからなのです。

ホワイトニングには、歯科医院で行ってもらうオフィスホワイトニングと自宅で行うホームホワイトニングがあります。
オフィスホワイトニングで用いるホワイトニング剤は、一般的に消毒剤にも使われているオキシドールの成分である過酸化水素を使います。
比較的短時間で歯を白くする方法です。
ホワイトニング剤を歯に塗布しそこに光を当てて歯を白く漂白します。歯科医院で行われるオフィスホワイトニングは、知識や技術をもった歯科医が行ってくれるので安心感が強いです。

一方、ホームホワイトニングは自分専用のマウスピースを歯科医院で作ってもらい、マウスピースの内側に過酸化尿素を用いたホワイトニング剤をつけて歯に装着するホワイトニング方法です。
患者は歯科医師からの指示を守ってホームホワイトニングを行うことが必要です。

薬剤の濃度を濃くすれはホワイトニングの効果が高まりますが、濃度を濃くすれば副作用がでる可能性が高まります。
いずれの方法にしても、副作用がない安全な範囲で効果的に歯を白くするには歯科医の指導をあおぐことが大切です。

ホワイトニングの副作用と安全性

基本的に歯科医院など医療機関で歯のホワイトニングを受けた場合は、副作用が起こる可能性はきわめて低いといえます。
ただしこれは、ホワイトニングに関してきちんとした知識を持つ歯科医のもとで行われた場合です。

ホワイトニングではいろいろな薬剤が使われていて、副作用を引き起こす可能性のある薬剤が使われていることもあります。
そのためしっかりとした知識、技術、設備のあるところで施術を受けないと危険です。
海外から通販や個人輸入などで手に入れた薬剤でホワイトニングを行うことは危険を伴います。

海外から入手できる薬剤の中には、アメリカのFDAもしくは日本の厚生労働省のどちらからも認可されていないものもあります。
欧米人むけの製品を日本人が使っても思い通りの効果が出るとは限りません。

一般的に日本人は欧米人に比べて歯のエナメル質が薄いということもわかっています。
ホワイトニングに使う薬剤は歯に直接塗るのですが、欧米人に比べて歯のエナメル質が薄い日本人が、欧米人向けの薬剤を使用した場合正しい効果を得られるか、副作用が出ないかといったことを素人が判断することはできません。

さらに使用可能頻度に差はないのかということも正確に調べるのはとても大変です。
欧米人向けに調合された薬剤を日本人が使って、もし口の中に異変が起きても最悪自己責任です。
副作用で取り返しのつかないことになるかもしれないので注意が必要です。

その点、歯科医院ではホワイトニングの知識が豊富な歯科医が治療にあたってくれるので安心です。
安全性を重視するなら、歯科医によるホワイトニングを受けた方が良いでしょう。

ホワイトニング薬剤の安全性

前段で記載した通り、通販や個人輸入などで海外から入手した薬剤でホワイトニングを行うことは、危険を伴います。
しかし、現在日本で一般的に行われているオフィスホワイトニングで使用されている薬剤は、ホワイトニングで使用されている濃度だと歯を痛めることはありません。
ただし、濃度が高いと危険です。

一般にオフィスホワイトニングでは濃度が35%以下の過酸化水素を使用しています。
しかしこの過酸化水素の濃度は歯科医院によって違っていることもあり、20%位の濃度で使用している歯科医院もあります。

使用している薬剤の濃度が高いと、ホワイトニングで歯が比較的はやく白くなります。
しかしその一方で薬剤の濃度が高いと、歯がしみたり、歯茎がヒリヒリしたりしやすくなります。
高すぎる濃度の過酸化水素に歯茎が触れると、火傷のような症状がみられることもあります。

先述したようにオフィスホワイトニングでは過酸化水素が薬剤として使われることが多いのですが、ホームホワイトニング薬剤には過酸化尿素が使われることが多いです。
過酸化尿素はもともと歯周病予防のために使われていました。偶然、過酸化尿素を使うと歯が白くなることがわかり、ホワイトニングに使われるようになったのです。
多くの場合、濃度は10から21%の過酸化尿素が使われます。

ホワイトニングが原因で起こる知覚過敏

ホワイトニングを受ける人すべてに起こる現象ではありませんが、稀に歯茎の痛みやヒリヒリ感が生じることがあります。
歯のホワイトニング治療によって生じる知覚過敏は、ホワイトニングで使用する薬剤によって引き起こされます。
この時に生じる知覚過敏は、一時的なものであることがほとんどです。

比較的軽度な知覚過敏であることが多く、数日程度でおさまり元に戻るのであまり心配はいりません。
もしホワイトニング治療中に痛みやヒリヒリ感が気になるときは、出来る限りすぐに歯科医に伝えてください。
遠慮はいりません。
あなたの痛みやヒリヒリ感を取り除くために歯科医は「過酸化水素の濃度を下げる」「使用中の薬剤を除去洗浄する」「中和処理をする」「治療を中止する」などいろいろな対処を行ってくれます。

また、「脱灰」という現象もおきます。
ホワイトニング治療で使用する薬剤は酸性です。
この酸性の薬剤を歯に塗ると歯のカルシウムが溶けだしてしまうのです。
これが「脱灰」といわれるものです。ただし歯のエナメル質は再石灰化するのでやがて収まります。

歯のエナメル質の表面では、ホワイトニング治療中でなくとも、カルシウムやリンが溶け出したり、逆にカルシウムやリンが歯にもどり再生する再石灰化が常に起こっています。
きちんと歯科医院でホワイトニングを受けているのなら心配はいりません。

「脱灰」は酸性の薬剤を使っているときに起こるので、「脱灰」しないように中性の薬剤を使用している歯科医院もあります。

以上で説明してきたように、ホワイトニングで扱う薬剤は使い方を間違えれば大変危険な物が含まれています。一歩間違えれば取り返しのつかないことが起こるかもしれません。

しかし、歯科医はそういった危険性を熟知しているので、ホワイトニングにおいては歯科医がきちんと治療を行えば副作用はほとんどありません。
歯科医によるホワイトニングは安全性も非常に高く、信頼のおけるものです。
一方で、自己判断で行うホワイトニングは、副作用や危険が伴います。歯科医師からの指示を守って、安心安全にホワイトニングを行いましょう。