「ホワイトニングって痛いらしい・・・?」
ホワイトニングをするにあたって、痛みに不安を感じている人は少なくありません。
ホワイトニングでは、確かに痛みを伴う場合があります。
しかし、その痛みは原因を突き止め、対策を行うことで軽減できる場合もあります。
これを知らずにホワイトニングをしてしまうと、痛みに悩まされ、ホワイトニングに対しての恐怖心を抱いてしまうことも考えられます。
そこで、今回は、ホワイトニングではどのような痛みが出るのか、その痛みの対策方法についても詳しく説明していきます。
- 痛いならやりたいくないな…
- 原因って何があるの?
- 痛みの対策を知っておきたい!
ホワイトニングをすることで痛みに向き合わなくてはいけない状況にならなくてもいいように、今のうちから知っておきましょう!
ホワイトニングで痛みが出る原因
ホワイトニングでは、機械で歯を削ったり、抜いたりすることはありません。
そのため、痛みはないのではないかと勘違いしてしまう人もいますが、ホワイトニングでも痛みを感じる場合があります。
まずは虫歯がある場合です。ホワイトニング剤には、過酸化水素水が使われることが多く、過酸化水素水は歯を白くするためには大切な成分となります。
健康な歯であれば、過酸化水素水によって痛むことはあまりありません。
しかし、虫歯があり、歯の表面に傷や穴が開いている場合には、そこから過酸化水素水が浸透してしまい、しみやすくなってしまうのです。
ホワイトニング剤がしみてしまう原因は、虫歯だけでなく、歯周病や歯の先端の削れ、歯のひびなども挙げられます。
歯周病になってしまい、歯茎が下がってしまうと象牙質が露出してしまう可能性があります。
更に、歯の先端の削れやひびでも、象牙質が出てしまうことがあり、ホワイトニング剤で痛みを感じてしまう場合があります。
また、ホワイトニング剤には、ペリクル層という薄い膜を剥がしてしまう効果があります。
このペリクル層が剥がれてしまうと、視覚過敏になってしまう可能性もあるのです。
そして、ホワイトニング剤ではなく、ホワイトニング時に使用する機器の熱によって痛みが出てしまう場合があります。歯には象牙質と呼ばれる、刺激にとても敏感な神経があります。
この象牙質に、機器の熱が伝わってしまうことで痛みを感じやすくなってしまいます。
痛みの対策方法1医師に相談する
知覚過敏や虫歯がある場合には、基本的にホワイトニング前に治療を行います。
ホワイトニングをする前に、一度歯の検査をする場合が多いですが、自分で虫歯や歯周病、視覚過敏などの症状があることが分かっている場合には、事前に申告をしておくことが大事です。
虫歯などを治療せずにホワイトニングをする場合には、痛みが出てしまうことが多いです。
その場合、ホワイトニング剤の濃度を薄めるという対応をすることが多く、ホワイトニング剤の濃度が低すぎると本来の効果が出にくくなってしまう場合もあります。
そのため、できるだけホワイトニング前に歯の治療をしておくことをおすすめします。
ホワイトニングをした後に痛みが出た場合には、我慢せずに医師へ相談することが重要になってきます。
場合によっては一時ホワイトニングを中断し歯の治療を行い、ホワイトニング時の痛みを軽減することもあります。
また、最終手段としては鎮痛剤を処方してもらえる場合もあります。
ただし、鎮痛剤の効果が出るまでには時間がかかることが多く、しばらくの間は痛みに耐える必要が出てくることもあるため注意が必要です。
鎮静剤を処方され、痛いと感じたらすぐに鎮痛剤を飲むことも大切です。
知覚過敏の症状がある場合には、万が一ホワイトニング後に痛みが出てもすぐに鎮痛剤を飲めるように、あらかじめ準備をしておくこともポイントです。
痛みの対策方法2セルフケアをする
ホワイトニングで痛みが出てしまった場合には、自分で対策をすることもできます。
まずは、ホワイトニング後24時間は冷たい物や刺激物は避けるということが大事です。
ホワイトニングをした後は、歯のペリクル層が剥がれてしまっているため、冷たいものや刺激物に敏感に反応してしまうことがあり,これが痛みに繋がってしまうからです。
しかし、ペリクル層は、通常24時間で再生するといわれていますので、冷たい物や刺激物を避ける際は、24時間を目安にします。
更に、知覚過敏用の歯磨き粉を使うこともポイントです。
知覚過敏用の歯磨き粉は、通常の歯磨き粉とは違い、カリウムイオンという成分が含まれています。そのため、ペリクル層が剥がれバリア機能が低下している歯を守ってくれる働きがあります。
また、フッ素配合のジェルを使うことも大切になってきます。フッ素配合のジェルは、エナメル層を強くする効果がありますので、痛みを軽減できる場合があります。
これらの歯磨き粉は、市販で売っていますが、自分に合った歯磨き粉を使うこようにしましょう。
成分に少しでも不安があったり、疑問に思うことがあれば、専門の知識を持った人にアドバイスをしてもらうことが大切です。
外出時で歯磨きなどができないという場合は、リカルデントガムを噛むことがおすすめです。
知覚過敏専用の歯磨き粉やフッ素配合ジェルと比べると、痛みを軽減する効果は劣る場合がありますが、少しでも痛みを軽減するためにはおすすめの方法です。
痛みを軽減するための事前対策方法
ホワイトニングで痛みを軽減するための事前対策方法もいくつかあります。
まず一番大切になるのが、虫歯や歯周病などの治療を優先するということです。歯が健康な状態でホワイトニングを行えば、痛みが出てしまう可能性が低くなります。
そして、ホワイトニング剤の濃度を下げて施術をすることも痛みを軽減するためには効果的な対策です。
クリニックでホワイトニングを行う場合は、事前に医師に相談しておくことで、濃度の低いホワイトニング剤で施術をしてもらえる場合があります。
ただし、先ほども説明したように、ホワイトニング剤の濃度を下げすぎてしまうと十分な効果が出ず、時間がかかってしまうことも考えられます。
更に、歯質を強化しておくということも大事になります。歯質が弱くなってしまうとちょっとした刺激でも痛みを感じてしまうようになり、ホワイトニングで痛みを感じやすくなることもあります。
歯質を強化する方法は、再石炭化を促す歯磨きを使用するなど、自分でも行えますので、普段から歯質を強化することを意識しておくことが大切です。
また、クリニックによっては、ホワイトニングによる刺激を抑えるためのコーティング剤を使用している場合もあります。
このコーティング剤を使えば、ホワイトニングによる歯の刺激を軽減することができるため、痛みを感じにくくなる場合もあります。
そのため、クリニックでホワイトニングの施術を受ける場合には、事前にコーティング剤を使用できるかどうかの確認をしておくことがおすすめです。
ホワイトニングで痛みが出てしまう原因はいくつかあります。
この原因をしっかりと把握しておかなければ、いざホワイトニングが始まったときに痛みに悩まされてしまうこともあります。
また、万が一痛みが出てしまった際に、対策方法がわからなければしばらく痛みを闘うことになってしまう場合もあります。
痛みが出たら医師に相談することも大事ですが、自分で行えるケアについての知識を付けておくことも大事です。
また、痛みが出てしまった後の対策方法を知っておくことも大切ですが、事前に痛みが出ないようにしておくことも大切です。