以前は、芸能人の方が行うものとされていたホワイトニングが、最近では多くの人が取り組むものとして広まってきました。
しかし、実は、ホワイトニングを歯科に通っておこなう場合は自費診療となり、健康保険は使えません。
健康保険適用外の自由診療となるため、費用は歯科によってまちまちです。
歯科に通院してホワイトニングをおこなうのには、3種類の方法があります。
その3種類うちのどれを選ぶかということによっても、費用は異なります。
そこで今回は、費用やなりたい白さを中心に3種類のホワイトニング方法を解説していこうと思います。
- それぞれどんな効果があるの?
- 同じ種類でもなんで値段が違うの?
- 一番効果が高いのは?
ホワイトニングを考え始めるとこんな疑問を持つと思いますが、この記事で解決していきます!
ぜひ最後までお読みください。
クリーニングとブリーチング
ホワイトニングとは歯を白くするための措置ですが、大きく2つの方法に分けられます。
ひとつが、歯の表面の汚れを落とすクリーニングで、もうひとつが歯を漂白するブリーチングです。
両方ともホワイトニングとはなりますが、あえて歯科にホワイトニング目的で通う場合は、ほとんどの人がブリーチングを期待していることでしょう。
クリーニングでは、歯の表面の汚れ落としだけでなく歯石や歯垢の除去など、歯の定期健診に通った際にこうした措置がおこなわれることもあります。ホワイトニングを期待して来院したわけでなくても、歯科によってはクリーニングが施されることがあるようです。
歯の表面に付着した汚れに色がついている場合は、歯科の回転ドリルに似た装置で、きれいに落とすことができます。
虫歯の治療に用いる回転ドリルとは異なり、歯を削ることなく、歯の表面にこびりついた汚れだけを落とせるという装置です。
歯の表面の歯茎に近い部分には、色がつきやすいものですが、それはただ汚れがこびりついているだけの場合もあります。
歯の全体が黄ばんでいるのでなく、一部に色がついている場合は、この方法で色が落とせる場合もあります。
一方ブリーチングでは、歯の組織内の色素を分解し、漂白することで歯を脱色します。これには薬剤が使用されるため歯科でしかおこなっておらず、また、ホワイトニング目的で通っている患者のみに施される方法です。
歯科医師の指導でホームホワイトニングも
歯の漂白に使われる薬剤は、過酸化水素や過酸化尿素で、これらは劇薬となります。
そのため、歯科医師や歯科衛生士しか取り扱えません。
ただブリーチングは、歯科でおこなうオフィスホワイトニングの他に、歯科医師の指導のもと、自宅でおこなうホームホワイトニングも可能となっています。
ホームホワイトニングでは、歯科でマウスピースをつくり、出された薬剤を自宅でそのマウスピースに流し込み、それを1日に2時間ほど装着します。
歯科で処方される薬剤とは言え、自宅で扱える種類の薬剤となりますから、効果はマイルドです。効果が感じられるまでには2週間ほどは必要です。
即効性はありません。
しかし、この方法には白さを維持できる期間が1年から2年と、他の方法に比べて非常に長いというメリットがあります。
色合いを日々確かめながら、自分好みの白さのところでやめられるというメリットもあります。
費用は、マウスピース製作でおよそ15,000円から40,000円かかり、薬剤は1週間で5,000円ほどとなります。
効果が感じられるようになるまでは2週間ほどかかりますから、合計で25,000円から50,000円ほどは必要となりそうです。
マウスピースはつくってありますから、あとは薬剤をどれだけ必要とするかになります。
白さが長期間維持されるため、長い目で見ればお得な方法とも言えます。
ただ、マウスピースを装着している少なくとも2週間の間は、歯が色素を吸収しやすくなっているため、飲食物に気をつけなければなりません。
費用の差が大きいオフィスホワイトニング
ホワイトニングを歯科ですべておこなうオフィスホワイトニングは、歯科によって費用に大きな開きがあります。オフィスホワイトニングでは、ホームホワイトニングでは利用できないような劇薬を用い、さらには専用の照射装置を使って即効性のある漂白をおこないます。そ
れにプラスして、汚れ防止のためのコーティングなどを、希望によりおこなう歯科もあります。
所要時間は30分から1時間ほどとなります。
歯科によっては1回で済む場合もありますし、数回通院するところもあります。
費用は1回当たり20本分として、10,000円かからないところもあれば、70,000円ほどとなる歯科もあります。
オフィスホワイトニングで使う薬剤や照射装置などは、米国から輸入されたものが多いようです。
歯の見た目にこだわる傾向の強い欧米で、効果が保証されている薬剤や装置です。信頼性は高そうではありますが、技術の習得にも、装置の維持にも経費はかかりますので、自由診療であることもあり、費用は安くはありません。
最近、日本人向けに開発されたオフィスホワイトニングも登場してきたようです。
その方法では、照射装置が必要ないため、費用が抑えられています。
それはポリリンホワイトニングという新しい方法で、過酸化水素と分割ポリリン酸Naを併用するというものです。その相乗効果で十分なホワイトニング効果が得られるとされます。ホワイトニング技術も日進月歩ですから、より効果が高い、低価格の方法が登場することが期待されます。
費用が高いが効果も高いデュアルホワイトニング
最も高い効果が期待できるのが、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用したデュアルホワイトニングです。費用は3種類の中で最も高くなり、50,000円から80,000円ほどは覚悟しなければなりませんが、即効性も持続性も期待できる方法です
。まずは歯科で強力な薬剤と照射装置を用いてすぐに白くした後、ホームホワイトニングで白さが長持ちするようにケアしていきます。すぐに白くでき、しかも白さが長期間持続するという理想的な方法ではありますが、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの2つの費用が必要であるため、高額にはなります。
デュアルホワイトニングをすると、セット割引をする歯科もありますが、対応はまちまちですので、個別に問い合わせて確認することが必要です。
オフィスホワイトニングで使う薬剤は過酸化水素で、ホームホワイトニングでは過酸化尿素を使うことが多いです。
いずれも歯の内部を漂白し、脱色させる薬剤です。
薬剤の濃度が高いほど、歯に塗布している時間が長いほど、効果が高くなりますので、高い濃度の薬剤を使えるオフィスホワイトニングと、歯へ2時間ほど継続して塗布できるホームホワイトニングを併用するデュアルホワイトニングは、非常に好ましい方法となります。
費用は高くなりますが、長い目で見れば、安上がりになる可能性が高いです。
どの程度の期間、白い歯でいることが必要であるかにもよります。常に白い歯でいたい場合は、定期的に薬剤を購入し続けることにはなりそうです。
歯科のホワイトニングには、クリーニングとブリーチングがありますが、ほとんどの人がイメージするのはブリーチングとなります。
ブリーチングによるホワイトニングは自由診療であり、保険は適用されません。
歯科でのホワイトニングには、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングおよびデュアルホワイトニングの3種類があります。
この中で最も効果が高いデュアルホワイトニングの費用が一番高くなり、50,000円から80,000円ほどとなります。即効性のあるオフィスホワイトニングの費用は、歯科によって大きく異なり、10,000円以下から70,000円ほどです。